自分を幸せにしてあげる7つのこと。基本はとてもシンプルです

自分を幸せにしてあげるために魅力あふれる人間になろう
スポンサーリンク

自分を幸せにしてあげることって、なんだかとても難しそう。

他人から幸せにしてもらった方が、手っ取り早い気もしますよね。

しかし、自分を幸せにしてあげるためには、他人本位ではNG。

自分を幸せにしてあげるためには、自分が行動をする必要があるからです。

そこで、自分を幸せにしてあげるためにできることを7つご紹介します。

自分を幸せにしてあげると決めたなら、この記事は必読です!

スポンサーリンク

自分を幸せにしてあげる方法はこんなにシンプル!

自分を幸せにしてあげる方法はこんなにシンプル!

自分を幸せにしてあげることに、抵抗や難しさを感じていませんか?

実は、自分を幸せにしてあげることはとてもシンプル。

自分を幸せにしてあげるためにも「自分は不幸だ」とか、「自分は幸せになってはいけない」と考えてしまわないように。

自分を幸せにしてあげるためには、「自分は幸せになっていい」と自分自身に許可を出してください。

自分を幸せにしてあげる許可を出せたら、これからご紹介する7つの方法を見ていきましょう。

自分を幸せにしてあげる7つの方法

自分を幸せにしてあげる7つの方法

自分が幸せにしてあげる許可を出せたら、これからご紹介する7つの方法を実践しましょう!

7つの方法と聞くと、あまりの多さに幻滅しますよね。

しかし、自分を幸せにしてあげる方法は、日常の小さなことを見直すだけ。

そう、シンプルであり簡単な方法です。

誰にでもできる、些細な方法をご紹介します。

1. 日常生活に感謝する

当たり前だと思っている日常の、小さな習慣。

実はとても大切で、幸せなこと。

小さな日常に感謝の気持ちを持つことは、自分を幸せにしてあげることができるのです。

2. 人付き合いを見直す

幸せは、人を介して広がるといわれています。

自分を幸せにしてあげるためにも、まずは交友関係を見直してみましょう。

一緒にいてポジティブな感情を抱くなど、自身にメリットがある友人を選ぶと◎

ネガティブな感情が芽生える場合、悪い影響を受ける可能性があります。

この場合はその友人と距離をあけて、人間関係を見直す時間を設けましょう。

3. 体を動かす

体を動かすことも、自分を幸せにしてあげる方法の一つ。

小さなことでクヨクヨ悩んでしまった時こそ、体を動かしてあげましょう。

運動が苦手な人は、ラジオ体操やストレッチでもOKです。

体を動かすことで脳はリラックスし、幸せを感じやすくなります。

4. 投資を惜しまない

自身や他人への投資は、自分を幸せにしてあげることができます。

友人や家族へのプレゼントは、自分も幸せな気持ちになれるからです。

また、自身へのプレゼントや投資も、幸せな気持ちになれますよね。

幸せな人は、自己投資や他人への投資を惜しまないと言われています。

5. きちんと休息をする

自分を幸せにしてあげるためにも、睡眠時間の確保は重要。

睡眠が上手に取れていないと心に影響してしまい、前向きな感情がなくなってしまいます。

体と脳をしっかりと休ませ、エネルギーをチャージしましょう。

体を横にし、目をつむるだけでも気分がリフレッシュします。

適度な休息は自分を幸せにしてあげる、必要不可欠な方法です。

6. 人助けをする

人助けは、自分も他人も幸せになれる、魔法のような方法です。

人助けは、快楽物質であるドーパミンの分泌を促すといわれています。

困っている人がいたら、救いの手を差し伸べましょう。

他人にしたことは、自身に必ず返ってきます。

自分を幸せにしてあげるためにも、他人への手助けを率先しておこないましょう。

7. 前向きな姿勢を心がける

自分を幸せにしてあげる最後の方法は、前向きな姿勢をこころがけること。

嫌なことが起きた時、どのような最善策をとるか考えましょう。

最善策が見出せないと、ネガティブ思考の原因になりかねません。

悲観的な考えは不幸な気持ちを増やしてしまうので、さっぱりと忘れる心持ちが大切です。

自分を幸せにしてあげるために魅力あふれる人間になろう

自分を幸せにしてあげるために魅力あふれる人間になろう

自身の心持ちや考え方次第で、幸せにつながることが多くあります。

日常や習慣に感謝の気持ちを持つことは、自分を幸せにしてあげる近道です。

幸せを感じる機会が増えたら、自分を幸せにしてあげる方法が身についた証拠。

自分を幸せにしてあげる方法を身につけたあなたは、今日から魅力あふれる人になれるでしょう♡

前向きにコツコツ、自分を幸せにしてあげる方法を積み上げていってくださいね。

当ブログ管理者自己紹介
二つのがんを経験しました。パニック障害や産後うつに悩んだ日々も。虐待サバイバーであり、自死遺族。複雑な生い立ちと病の経験を武器に、生活の糧となる情報をシェアさせて頂いています。YouTube活動にも力を入れているので、良かったら観てください♡
松永 春奈
松永 春奈をフォローする
生活
スポンサーリンク
松永 春奈をフォローする
松永春奈のウェブサイト