ありがとうに秘められた言葉の力で自分自身を大きく変えていこう!

スポンサーリンク

ありがとうに秘められた言葉の力は、人生を大きく変えると言っても過言ではありません!

「ありがとう」には、人間を大きく変える言葉の力があります。

普段「ありがとう」と言い慣れていない人は、今日から言葉の力を信じて使ってみてはいかがでしょうか?

ありがとうの言葉を口にするだけで、周りも自分も気分が良くなることを実感してみてください。

とても幸せな気持ちになれることでしょう。

そこで、ありがとうに秘められた言葉の力をご紹介します。

 

この記事はこんな人におすすめ

ありがとうに秘められた言葉の力を知りたい

言葉の力って本当にあるの?と半信半疑

言葉の力を借りて自分自身を変えたい

 

スポンサーリンク

ありがとうが持つ言葉の力がすごい!隠されたパワー4選

ありがとうが持つ言葉の力がすごい!隠されたパワー4選

普段聞き慣れているありがとうという言葉。

実はありがとうという言葉は、自分自身を大きく変える言葉の力が潜んでいます。

では、ありがとうが持つ言葉の力でどのようなことが起きるのでしょうか?

そんなあなたに、ありがとうの言葉が持つ力を4つご紹介するので、今日からLet’s sayありがとう!

ありがとうが持つ言葉の力①負の連鎖を断ち切る

ありがとうが持つ言葉の力①負の連鎖を断ち切る

ありがとうが持つ言葉の力は、ネガティブな思考を断ち切ります。

悪い出来事が起きてもありがとうの言葉を唱えるだけで、その出来事に対する悪い印象を下げることができるのです。

ネガティブなことが起こると悲観的に考えてしまいますが、ありがとうを唱えることで気持ちが楽になる力が。

まずは、どんな状況でもありがとうと思うことから始めてみると簡単かもしれませんね♪

ありがとうが持つ言葉の力②ポジティブ思考になれる

ありがとうが持つ言葉の力②ポジティブ思考になれる

ありがとうが持つ言葉の力は、脳にポジティブな思考をもたらします。

負の連鎖を断ち切る力があるので、どんな状況でもありがとうを唱えるだけでポジティブになれるでしょう。

引っ込み思案・ネガティブ思考・自虐的・自責が多い人は、ありがとうが持つ言葉の力に頼ってみるのも◎

ありがとうが持つ言葉の力③笑顔の輪が広がる

ありがとうが持つ言葉の力③笑顔の輪が広がる

ありがとうが持つ言葉の力は、自身も周りの人も笑顔に!

ありがとうという言葉を伝えることで、周りの人が自然と笑顔になる言葉の力があるのです。

周りの人が笑顔になると自身も気分が良くなり、笑顔になる機会が増えていくことでしょう。

自分と他人を笑顔にするあるありがとうの言葉の力は、まるで魔法のようですね♪

ありがとうの言葉の力④成長の糧になる

ありがとうが持つ言葉の力③笑顔の輪が広がる

長い人生の中で、理不尽なできごとは多くあります。

その渦中は感謝の気持ちを持つことも、ありがとうの言葉を唱えることも難しいですよね。

しかし、自身の経験は未来の自身をプラスに変える力を持っています。

今はもがきあがきたいほどに苦しい人もいることでしょう。

その経験をしている自分を労えるのは、誰でもない自分自身です。

いつかこの苦しみを乗り越えたとき、今以上にレベルアップした自分に出会えます。

苦しい自分を労うために、ありがとうが持つ言葉の力を信じ自分自身に伝えてあげましょう。

成長の糧となる経験をしている自分に、ありがとうの言葉の力で成長していきたいですね。

ありがとうが持つ言葉の力は感謝の習慣が芽生える

ありがとうが持つ言葉の力は感謝の習慣が芽生える

あなたは今、自身の生活に満足をしていますか?

それとも不満を感じていますか?

沢山の理想を抱きながらも、上手くいかない日常に不満を感じている人もいることでしょう。

しかし、あなたの日常は他の誰かから見たら羨ましい日常かもしれません。

幸せそうな他人と自身を比較しても、幸せは訪れませんよね。

幸せは人から与えてもらうものではなく、自身で作り上げるか自身で気付く必要があります。

幸せに疎い考え方になってしまうと感謝の気持ちを忘れてしまい、ありがとうの言葉も言いづらくなってしまうでしょう。

まずは、小さなことからでもいいので感謝できることを探してみましょう。

目の前の景色を美しいと思えて幸せ・季節を肌で感じられて幸せ・美味しいごはんが食べられて幸せなど、身の回りの小さなことからありがとうを探すとベストです。

ありがとうの言葉が持つ力を最大限に引き出すためにも、まずは感謝の気持ちを持つことが大切です。

ありがとうが持つ言葉の力は感謝する習慣が芽生え、心豊かな人生を切り拓きます。

当ブログ管理者自己紹介
二つのがんを経験しました。パニック障害や産後うつに悩んだ日々も。虐待サバイバーであり、自死遺族。複雑な生い立ちと病の経験を武器に、生活の糧となる情報をシェアさせて頂いています。YouTube活動にも力を入れているので、良かったら観てください♡
松永 春奈
松永 春奈をフォローする
生活
スポンサーリンク
松永 春奈をフォローする
松永春奈のウェブサイト