偶然ドラッグストアで発見したへそきゅう。
へそきゅうのパッケージを見ると、簡単にお腹を温められる印象を受けました。
冷え対策に悩む筆者は、迷わずへそきゅうを購入。
冷えは女性の大敵で、冷え対策に悩む人も珍しくはありませんよね。
さらに、お腹の冷えは意外と気付きにくく慢性化している人も多いのではないでしょうか?
筆者も冷え対策に悩む一人であり、へそきゅうを使うまではお腹の冷えに気付いていませんでした。
そこで、実際にへそきゅうを使ってみて感じたことをまとめたので、冷え対策をしたい人は必見です!
✔この記事を読むと分かること
へそきゅうの使い方
筆者がへそきゅうを実際に使って感じたこと
へそきゅうの金額
へそきゅうの注意点
レッツ!へそきゅうで冷え対策♪
へそきゅうは冷え対策に大活躍!お腹を温めることで得られる効果
お腹を温めると代謝がアップ!
そしてお通じ改善にも役立ち、生理痛が緩和します。
さらに、精神が安定して免疫力もアップしますよ。
そのため、お腹を冷やさないように常日頃から注意しておきたいですよね。
お腹を温めるへそきゅうを使えば、今日から簡単に冷え対策をおこなうことができます。
今日から冷え対策!へそきゅうの使い方は簡単です
へそきゅうの使い方はとても簡単♪
冷え対策をおこなうには、毎日の継続が大切です。
手軽に冷え対策ができるへそきゅうなら、面倒な準備はありません。
へそきゅうを購入したら、さっそく箱から取り出しましょう。
へそきゅうを取り出したら、500wもしくは600wの電子レンジで30秒加熱するだけ!
室温20℃で加熱した場合、へそきゅうはおよそ40℃になります。
加熱が終わったらおへその上にへそきゅうを乗せましょう。
じんわりとお腹が温まり、ゆったりとした気分を味わうことができますよ。
冷え対策にへそきゅうを使ってみた感想
へそきゅうのパッケージに記載されている説明通り、500wのレンジで30秒温めて使いました。
へそきゅうの大きさは手のひらサイズでコロンとしています。
薄いピンクにお花の絵が描かれていて、かわいらしさが存分に楽しめますね。
へそきゅうを温めておへその上に乗せると、お腹全体がじんわりと温まります。
へそきゅうをお腹に乗せて気付いたのですが、お腹は意外と冷えているのですね。
おへそには大きな血管が流れているため、おへそを温めることでお腹まわりがポカポカになるそうです。
お腹にへそきゅうを乗せただけなのに、身体もポカポカと温まっていることを実感。
20分程温めた後もへそきゅうはまだ温かい状態だったので、首に乗せてみたり足に乗せてみたりと欲張ってみましたw
私は冷え性なので、足首にへそきゅうを乗せてみたら足がほんのりと温まりましたよ。
冷え性に悩まれている方は、冷え対策にへそきゅうをお試しあれ!!
冷え対策にへそきゅうを使うタイミング
へそきゅうを使うタイミングに、特に決まりはありません。
寝る前でもいいですし、朝起きたときでも良いでしょう。
へそきゅうは、自分の使いやすいタイミングで使うことができますよ。
私は夜寝る前に布団の中でへそきゅうを使っています。
夏場は冷房でお腹が冷えますし、冬場は外気の寒さから全身が冷えますよね。
このように、夏でも冬でもお腹は意外と冷えているのです。
へそきゅうでお腹を温めるとリラックスして、自然と眠気がやってきます。
良質な睡眠を手に入れたいなら、寝る前にへそきゅうで温めると良いですよ。
寝つきが悪い人は、寝る前に使用してみてはいかがでしょうか?
冷え対策に悩むならへそきゅうを使ってみよう!
お腹を温めることで、手足などの末端冷え性にも効果が見込めます。
夏の冷房で冷え切った体や、冬の寒さで体温調節ができない体にもへそきゅうは役立つでしょう。
毎日の冷え対策に、へそきゅうが強い味方になってくれること間違いなし!
もちろん1年中冷えで悩んでいる人にも使いやすいですよ♪
しかも、へそきゅうは繰り返し使えるのでコスパも良き!
使い捨てのホッカイロを買って使うより、断然お得ですよね。
お金を掛けずに冷え対策をおこないたいなら、へそきゅうは使う価値アリです!
へそきゅう 商品詳細
商品名
レディウォーマー へそきゅう
価格
1100円
使い方
500/600wのレンジで30秒加熱後、20分程度おへその上に乗せる
捨て方
一般ごみ(燃えるごみ)※自治体によっては一般ごみの表記が燃えるごみではない場合があるので、確認をしましょう
注意点
繰り返し使えるのは90回まで
20分以上はお腹に乗せない
指定の加熱時間を守る
キケンの文字が出たら文字が消えるまでは使わない
捨て方が分からない場合は各自治体に相談をする