小さな子どもから高齢者まで、気軽にできるラジオ体操。
誰しもが親しみを持つラジオ体操ですが、毎日継続することで健康面に良いことばかりという事実を知りました。
そこで、とりあえず1ヵ月毎日ラジオ体操をやってみようと決めた私。
すると1ヵ月後には、ラジオ体操を始める前と比較していい変化が4つも現れました。
そこで、ラジオ体操を毎日やってみた私に現れた4つの変化をご紹介します。
レッツ!ラジオ体操♪
ラジオ体操は毎日継続することに意味がある
日本人に馴染み深いラジオ体操ですが、毎日継続することに意味があることをご存知でしょうか?
ラジオ体操には第一と第二があり、これら二つは体に良い影響を与えます。
ラジオ体操第一は血行を良くし、肩こりや歪みに。
ラジオ体操第二は多くの筋肉を動かし、内臓の働きを活性化。
また、継続は力なりという言葉があるように、ラジオ体操は毎日継続することに意味があります。
運動前の準備体操としてラジオ体操は知られていますが、エクササイズや体力向上としておこなうのも1つの手。
健康を意識している人は、ラジオ体操を毎日おこなってみると良いでしょう。
ラジオ体操1ヵ月チャレンジ!毎日続けたら嬉しい変化が4つも
ラジオ体操のメリットを知り、さっそく毎日続けてみようと決めた私。
どうせやるなら、第一と第二の両方をやろうと決めました。
ラジオ体操を毎日始めだし間もない頃、日に日に体の変化を感じるようになりました。
以下で、毎日ラジオ体操をおこなった私に現れた変化を4つご紹介します。
①肩こりや腰痛が楽になった
私には3歳の甘えん坊な娘がいて、抱っこ抱っことせがまれる毎日。
そのため、肩や腰はいつもバキバキです。
ラジオ体操は過激な動きがないため、肩と腰がバキバキでもかろうじて継続できました。
ラジオ体操を始めて一週間が経過した頃、全身がポカポカと温かいことに気付いたのです。
ラジオ体操を行うことで血行が良くなり、肩こりと腰痛が楽になったと考えられます。
②運動不足解消になった
私は大の運動嫌い!
そのため、時間を見つけてはグウタラしたりゴロゴロしたりしてしまいます。
そんな私でもラジオ体操を毎日継続できたのは、子どもの頃から親しみある体操であったことが理由の1つ。
新しく覚えなければならないことがないので、頭の固くなった大人でも取組みやすいですよね。
また、私は手術を受けた関係で体力が激減し、日常に運動を取り入れたいと悩んでいました。
そんな時にラジオ体操のメリットを知り、毎日頑張ってみることに。
今ではラジオ体操をやらないと、体が気持ち悪く感じます。
病中病後の人でも無理なく始められる点が、ラジオ体操のいいところではないでしょうか。
ただし、病中の人は医師に相談をしてから取り組みましょう。
少しずつ体力をつけていきたい、または少しずつ運動不足を解消したいという人は、ラジオ体操から始めてみるといいかもしれませんね。
③体の疲れに気付きやすくなった
私は3歳の娘の抱っこに加え、在宅ワークをしている関係で座っていることが多い毎日。
座っている時間が長いと血流が悪くなり、肩と腰に負担が掛かります。
そこで、ラジオ体操を毎日やってみたところ、肩と腰が痛む前の段階で体の疲れに気付くようになったのです。
ラジオ体操を始める前は、肩も腰もバキバキの状態になって初めて体の疲れに気付いていました。
ちょっとの不調に気付けるようになったため、体からのサインを見逃さないようになったのは嬉しい変化。
ちょっとの不調に気付くことができれば、大きな不調に繋がる心配がないですよね。
④体力がついてきた
ラジオ体操第一は筋肉の柔軟性を向上させ、ラジオ体操第二は筋肉を強化させるために作られたプログラム。
そのため、私はラジオ体操第一と第二を合わせておこなっています。
ラジオ体操を始めようと思った当初は手術直後ということもあり、無理なく始めました。
ラジオ体操を毎日継続していくと、日に日に体力がついてきたことが分かります。
ちなみに、ラジオ体操第二を始めた当初は全身が筋肉痛になりましたw
人間は必ず老いていくので、ラジオ体操で体力低下を防いでいきたいです。
これからも毎日、ラジオ体操をやっていくぞ!
ラジオ体操を毎日やってみたい人におすすめなアイテム
ラジオ体操を毎日やってみたいのであれば、飽きがこないように工夫をしたいですよね。
そこで、毎日のラジオ体操が楽しくなる便利アイテムを3つご紹介します。
エクササイズ・ダイエット・ストレッチなど、自身の健康維持にためにご活用してみてはいかがでしょうか?
1. ラジオ体操体育のにゃんこお兄さん
ラジオ体操の関西弁バージョンが楽しめる、にゃんこお兄さん。
かわいいにゃんこお兄さんと一緒なら、毎日のラジオ体操が苦にならなそうですね。
ボタン電池タイプなので、家だけでなく屋外でも使用可能です。
2. 体操ブーブー
豚さんのお鼻を押すと、ラジオ体操の音楽が流れます。
使用しない時はインテリアとしても楽しめる可愛さが魅力。
9語のおしゃべり機能付きで、毎日のラジオ体操を楽しくサポートします。
3. ヨガマット
ヨガマットは弾力性があ流ため、体のバランスを崩すことなくラジオ体操を楽しめます。
また、集合住宅にお住いの方は防音対策としても使用できるでしょう。
こちらの商品は水洗いができるため、いつでも清潔に使用することができます。
ラジオ体操を毎日やってみたらメリットばかり!
私がラジオ体操を毎日やってみた結果、体力と筋力が程よくつきました。
長く付き合う体だからこそ、毎日のラジオ体操でケアをしていきたいです。
体と心はリンクしているので、体が健康なら心も健康になっていくことでしょう。
いくつになっても元気に楽しく過ごしていきたいので、ラジオ体操をこれからも毎日続けていきます♡
継続することでメリットしかないラジオ体操、やらないなんてもったいない!
今日からあなたも、毎日ラジオ体操をおこなってメリットを感じてみてはいかがでしょう?