もうすぐ新元号令和に変わろうとしていますね!
令和をキャッチフレーズにした商品は結構目立ちますが、お世話になった平成をキャッチフレーズにしている商品って少ないような?
私の目に止まっていないだけかしら?
森永ハイチュウでは、平成を懐かしむことができる平成をあじわうハイチュウアソートが販売されています♪
平成最後の記念に買ってみたのでレポします☆
ハイチュウの歴史
ハイチュウの歴史は意外と長く、1975年(昭和50年)に誕生しました。
1975年から2015年までに発売されたハイチュウの種類は165種類だそうで、ハイチュウの人気ぶりがうかがえます。
ハイチュウが誕生した1975年当時は高度経済成長期で、高級品や高品質なものの名前は『ハイ』で始まる名前が多かったそうです。
ハイチュウも、時代の傾向を先取りして名づけられました。
歴史が詰まったハイチュウの歴代商品は、森永のサイトで見ることができます。
自分の生まれ年のハイチュウを探してみてはいかがでしょうか(*’ω’*)

平成最後のハイチュウを買ってみたよ
平成最後のハイチュウは、袋に入った商品です♪
平成生まれの果物が四つ集められています。
- シャインマスカット
- 湘南ゴールド
- せとか
- スカイベリー
さっぱり系な果物が揃っています♪
どれから食べようかな~?
どれも美味しそうなので、迷っちゃいますね(*´ω`)
平成にちなんだクイズがあるよ!
個装されたパッケージの裏は、平成にちなんだクイズが書かれています。
Q 平成29年に始まった月末の金曜は早期退社などして消費を喚起しようという試みは?
これは簡単ですよね♪
答えは裏面に記載されています(^^)
答えが気になる人は、記事の最後に載せておきますね♪
袋から出すたびに平成を思い起こすことができるクイズが豊富なので、子どもよりも大人が夢中になっちゃいそうww
やっぱりハイチュウは裏切らない!
袋を開けると、ふわっと香るフルーツの香りが食欲をそそります。
ハイチュウってついつい食べ過ぎてしまうことが多いのですが、今回の商品も食べ過ぎ注意ですwww
一つ食べたら止まりませんwww
甘みとフルーツの酸味がちょうど良く、おやつの時間はもちろん口寂しいときにもお勧めです。
平成をあじわう ハイチュウ 詳細
商品名
平成をあじわうハイチュウアソート
発売日
2019年(平成31年)3月5日
価格
オープン
内容量
77g
原材料・アレルギー表記・販売地域
森永の公式サイトで確認ができます
平成をあじわうハイチュウで、平成を懐かしみつつおやつタイムを楽しみませんか?
そうそう、先ほどのクイズの答えですが・・・
A プレミアムフライデー
でした♪
価格はオープン価格のため、公式サイトには記載されていませんが、私が購入したお店では税抜き168円でした。
販売期間は5月末までと期間限定商品になっているので、早めにゲットしておきましょう♪