甲状腺全摘手術と入院に掛かった費用

甲状腺全摘出手術による全ての合計費用
スポンサーリンク

甲状腺全摘出手術に伴う入院は、およそ7日程度です。

これから甲状腺全摘出手術をおこなう人は、どのくらいの金額を払えばいいのか不安に感じていませんか?

そこで、甲状腺全摘をした私筆者が実際に払った金額をまとめてご紹介します。

ぜひご参考にしてくださいね。

 

Youtube動画でも紹介しています

スポンサーリンク

甲状腺全摘手術で掛かった費用

甲状腺全摘による入院・手術で掛かった費用

甲状腺全摘における金額は、おおまかに分けて3つありました。

1. 手術代
2. 麻酔代
3. 病理診断

以下でこれら3つに掛かった金額を見ていきましょう。

①手術代

筆者は甲状腺全摘出に加え、甲状腺にできた乳頭がんの摘出もおこなっています。

手術に掛かった費用は、45,577点でした。

意外と高くてビックリ!!

②麻酔代

手術代と麻酔代って、別なんですね(^^;

手術の際に麻酔をかけるので、一緒だと思い込んでいましたw

麻酔に掛かった費用は、7,803点です。

ちなみに、全身麻酔でした。

③病理診断

病理診断と言われても「なんのこっちゃ?」って感じですよね(^^;

筆者も請求書を見るまで、何のことか全く分かりませんでした。

この病理診断で掛かった金額は、770点です。

病理診断ってなんぞや?という人に説明をしますね。

病理診断とは、患者の体から採取したものを顕微鏡で監察して診断を行うことを指します。

記憶を辿ると「全摘した甲状腺と腫瘍は研究や勉強のために、提供していいですか?」と聞かれました。

これが病理診断です!

筆者の甲状腺と腫瘍が役に立つのなら、どうぞどうぞ!って感じでした。

手術に掛かった費用の合計

手術代の合計は手術代の45,577+麻酔代の7,803+病理診断770=54,150点でした。

明細に記載されている点数は、1点が10円の計算なため541,500円になります

高い~(;^ω^)

甲状腺全摘出手術で掛かった入院費用

甲状腺全摘出手術で掛かった入院費用

続いて、甲状腺全摘出における入院費用についてお伝えします!

甲状腺全摘による入院費用は、おもに7つありました。

1. 入院料
2. 医学管理等
3. 検査
4. 投薬
5. 包括入院料
6. 食事標準負担
7. ベット代

それぞれの費用を詳しく見ていきましょう!

①入院料

入院料に掛かった費用は500点でした。

これに関しては、調べても良く分かりませんw

医療関係に詳しい方、教えてください( ノД`)シクシク…

②医学管理等

医学管理等に掛かった費用は1,045点でした。

これに関しても、あまりよく分かりませんw

医療関係の人教えてください・・・(;’∀’)

③検査

検査費用は600点でした。

入院中に検査をおこなったのは、血液検査だったと記憶しています。

④投薬

投薬に掛かった費用は208点です。

投薬で記憶にあるのは、カルシウムとビタミン剤、カルシウムの点滴くらいです。

⑤包括入院料

包括入院料に掛かった費用は、25,505点!

包括入院料とは、診断された疾病や手術・処置において一日あたりの点数が基本となっています。

そんなこと言われても難しい、、、w

⑥食事標準負担

食事標準負担に掛かった費用は6,440円でした。

まる1日絶食の日があったので、1日あたり1,000円程度で朝・昼・晩の食事を食べていた計算になります。

(6泊7日中、朝食5・昼食4・夕食4)

ちなみに食事標準負担は点数ではなく、円で記載されていました。

⑦ベッド代

ベッド代に掛かった費用は、1日8,000円×7日分なので56,000円も掛かりましたw

こちらも点数ではなく、円で記載がされています。

それにしても高い・・・^^;

入院費用の合計

合計で入院料500+医学管理等1,045+検査600+投薬208+包括入院料25,505=27,858

点です。

1点が10円計算なので、278,580円になります。

初めから円記載されていた食事標準負担とベッド代は、6,440+56,000=90,298円です。

合計368,878円に^^;

甲状腺全摘出手術による全ての合計費用

甲状腺全摘出手術による全ての合計費用

甲状腺全摘出手術で請求された合計541,500円に、入院代278,580円をプラスして820,080円です。

これを三割負担で計算すると、246,024円になります。

しかし、筆者は高額療養費制度を使用しているため、一部負担額が決定しているのです。

一部負担額と食事代を足して92,071円、それにベッド代56,000円を足して148,071円。

そこに消費税4,480円を加算して152,551円でした!!

(当時の消費税は8%で、ベッド代にかかる消費税です)

高額医療制度を使っても高いですね(^^;

高額療養費制度を使ってどのくらい得をしている?

入院と手術で出された点数を円に直すと、820,080円です。

これを三割負担にすると、246,024円に。

さらにベッド代と食事代を足すと、30万円近く掛かります。

筆者は高額療養費制度を使って155,251円なので、その差額は15万円前後。

高額療養費制度は自身での申請が必要なので、医療費が高額になりそうになったら申請をしましょう。

甲状腺全摘手術と入院に掛かる費用 まとめ

甲状腺全摘手術と入院に掛かる費用 まとめ

甲状腺全摘による手術と入院代における金額は、152,551円でした。

これは、入院期間や投薬、高額医療制度の申請の有無、病院によって違いがあるでしょう。

そのため甲状腺全摘には15万かかるよ!とは言えません。

しかし、大体このくらいかかると知っておくことで、気が楽になりませんか?

また、筆者は私立病院だったので、都立病院などの方が安いかもしれませんね(*’ω’*)

これから甲状腺全摘出手術をする人の参考になっていたら、とっても嬉しいです!!

 

高額になりがちな入院費を少しでも安くするために、高額療養費制度の申請を忘れずに!

 

Youtubeでも紹介しています

 

 

当ブログ管理者自己紹介
二つのがんを経験しました。パニック障害や産後うつに悩んだ日々も。虐待サバイバーであり、自死遺族。複雑な生い立ちと病の経験を武器に、生活の糧となる情報をシェアさせて頂いています。YouTube活動にも力を入れているので、良かったら観てください♡
松永 春奈
松永 春奈をフォローする
甲状腺
スポンサーリンク
松永 春奈をフォローする
松永春奈のウェブサイト