チラーヂンの飲み忘れ防止に役立つ!甲状腺全摘をした私の対策をご紹介

スポンサーリンク

私は2018年5月11に、甲状腺乳頭がんの診断のもと甲状腺全摘手術を受けました。

甲状腺全摘手術をおこなうとホルモンが作れなくなってしまうので、チラーヂンというお薬でホルモンを補給します。

このように、甲状腺ホルモン剤で知られるチラーヂンですが、飲み忘れてしまうと大変なことに。

そこで、私が実践しているチラーヂンの飲み忘れを防止する方法をご紹介します。

チラーヂンをよく飲み忘れてしまう人は、私がご紹介する飲み忘れ防止方法で毎日しっかり服薬しましょう!

スポンサーリンク

チラーヂンの飲み忘れを防止しよう!飲み忘れるとどうなるのか把握していますか?

チラーヂン飲み忘れ防止!ついうっかり飲み忘れないようにするために

チラーヂンは、失った甲状腺の代わりにホルモンを補給する役割があります。

そのため、チラーヂンを飲み忘れてしまうとホルモンを補うことができなくなってしまうのです。

しかし、チラーヂンの半減期はおよそ1週間と長いため、飲み忘れてすぐに何かしらの症状が現れるわけではありません。※症状や服用量で違いあり

かといって、チラーヂンの飲み忘れが継続的に続いてしまうと、ホルモン補給に影響が現れることも考えられますよね。

甲状腺機能の数値に異常が出てしまうだけでなく、体調にも変化が現れるように。

このような事態を避けるためにも、チラーヂンは飲み忘れないように努めたいですよね。

ちなみに私は「チラーヂンを飲み忘れると命に関わります」と、薬剤師さんに念を押されたことがあります。

生きていくうえで必要なホルモンを補給してくれるチラーヂンは、飲み忘れないようにしましょうね(`・ω・´)

チラーヂンの飲み忘れ防止!正しい服用方法を知っておこう

チラーヂンの飲み忘れ防止!正しい服用方法を知っておこう

チラーヂンの飲み忘れを防止するためにも、正しく服用してホルモンを補っていきましょう。

チラーヂンは医師の処方、および指示通り服用することが鉄則です。

そのため、自己判断でチラーヂンの量を増やしたり、逆に減らすことは絶対にしてはいけません。

チラーヂンの服用で体に変化が現れた場合は、自己判断で量を変えず速やかに医師に相談しましょう。

また、チラーヂンは空腹時に吸収が良いといわれています。

そのため、食前の服用を指示する医師もいるそうですよ。

チラーヂン服用において時間の指定がない場合は、服用する本人が忘れないであろう時間帯に飲んでもOKなんだとか。

ちなみに私は、チラーヂン服用において時間は定められていません。

チラーヂンの飲み忘れ防止のためにも、服用を忘れない時間にして飲んでくださいね。

このように主治医から指示されているので、毎朝8~9時の時間にチラーヂンを飲むようにしています。

チラーヂンを飲み忘れ防止のために実践していること

毎日のルーティンとなるチラーヂンの服用ですが、意外と飲み忘れてしまうことも多々あります。

チラーヂン服用において一番気を付けたいことは、飲んだのか飲んでいないのか分からなくなってしまうこと。

飲み忘れ防止はもちろんですが、飲んだことを忘れて再度チラーヂンを飲んでしまっては、体に異変が現れる危険性も考えなくてはなりません。

そのため、私はチラーヂンを飲んだらカレンダーに印を付けることにしました。

チラーヂンは1シート10錠なので、服用した個数をカレンダーに書きます。

例えば、1日金曜日はチラーヂン1シートの10錠目を服用したので⑩と書いています。

次の日の2日は新しくチラーヂン1シートを出し、1錠目を服用したので①と書きました。

1シートからチラーヂンを服用した個数を記すだけなので、とても簡単です。

ちなみに今日は28日で7錠目を服用したので、写真のように印を付けました。

チラーヂンのシートの穴と記載している数が合っていることが分かるので、仮に「飲んだっけ?」となってしまってもカレンダーを見れば確認ができますよね。

また、チラーヂンの処方数は90日分と多いので、飲むシートと保存するシートは分けています。

10錠目を飲み終わったら新しいシートを出すようにしているので、チラーヂンがごちゃつくことがありません。

このように、私はカレンダーに記載をしていますが、スケジュール帳やスマホアプリに入力しても良さそうですね。

自分のやりやすい方法で、チラーヂンの飲み忘れを防止していきましょう!

チラーヂン飲み忘れ防止にピルケースや薬ケースも役立ちます

チラーヂンの飲み忘れ防止には、ピルケースや薬ケースも役立ちます。

1日に服用するチラーヂンをまとめて管理できるので、外出や外泊が多い人に役立つでしょう。

私は面倒臭がりなのでチラーヂンをピルケースに入れるという選択肢はないのですが、徹底的に管理をしたいという人はピルケースや薬ケースで管理すると無難ではないでしょうか?

100均でも可愛いピルケースが売っているので、手軽に管理ができますよね。

また、毎日使うものだからこそデザイン重視で管理を楽しんでみても◎

毎日服用するチラーヂンだからこそ飲み忘れを防止して管理を徹底しよう

毎日服用するチラーヂンだからこそ飲み忘れを防止して管理を徹底しよう

チラーヂンは、生きていくうえで必要なホルモンを補ってくれます。

そのため、飲み忘れを防止し徹底した管理をおこないましょう。

1日程度の飲み忘れなら大丈夫!という怠慢さが出てくると、頻繁な飲み忘れにつながってしまいます。

このようなことがないように、自身を生かしてくれるチラーヂンを毎日きちんと服用したいですよね。!

私はチラーヂンを服用して1年5ヵ月ですが、まだ飲み忘れてしまったことはありませんよ。エッヘン

ぜひ、このブログを参考にチラーヂン飲み忘れ防止に努めてくださいね♪

 

このブログの内容はyoutubeでも確認ができます。

 

アメブロ毎日更新中!

Youtubeでも有益な情報を発信しています!ぜひチャンネル登録を♡

当ブログ管理者自己紹介
二つのがんを経験しました。パニック障害や産後うつに悩んだ日々も。虐待サバイバーであり、自死遺族。複雑な生い立ちと病の経験を武器に、生活の糧となる情報をシェアさせて頂いています。YouTube活動にも力を入れているので、良かったら観てください♡
松永 春奈
松永 春奈をフォローする
甲状腺
スポンサーリンク
松永 春奈をフォローする
松永春奈のウェブサイト