甲状腺全摘後はストレートネックに気を付けて!予防法もご紹介

甲状腺全摘後にストレートネックになった女性のイメージ
スポンサーリンク

甲状腺全摘後は、術前と違った違和感に悩まされる人も多いことでしょう。
私もその一人。
2018/05/11に甲状腺全摘手術を受け、違和感に悩まされる毎日です。
この違和感ですが、ストレートネックを引き起こす可能性が無きにしも非ず。
甲状腺全摘経験者が語る、甲状腺全摘とストレートネックの関係性および予防方法をご紹介します。

※この記事に書かれている内容は自身の経験に基づいたものであり、医学的根拠を示すものではありません。

スポンサーリンク

甲状腺全摘とストレートネックの関係性

甲状腺全摘とストレートネック

甲状腺全摘とストレートネックには深い関係があると、経験を通して実感しています。
私は甲状腺全摘手術を受けてから、ストレートネックに悩まされるようになりました。
手術を受ける前からストレートネックではありましたが、術後は特に酷くなったように感じます。
しかし、甲状腺全摘とストレートネックの関係性に対する情報を探しても見つからないのです。
甲状腺全摘を行ったことでストレートネックになることは、医学的には証明されていないのでしょう。

ここで1つ言えることは、私の経験から考えると甲状腺全摘後はストレートネックになる可能性があるということ。
私の経験を踏まえて、甲状腺全摘とストレートネックの関係性を以下にまとめました。

痛みや違和感から首が縮こまる

甲状腺全摘手術を経験されている人なら、このタイトルを見ただけで共感してくれるのではないでしょうか?
甲状腺全摘後は、違和感と痛みに絶えなければなりません。
この時、傷みや違和感から首が縮こまってしまいます。
甲状腺全摘直後は特に「首を伸ばしたら傷口がぱっくり開いてしまいそう」という不安から、余計に縮こまってしまうのです。
実際に医師からも「首は伸ばし過ぎないように」と注意されています。
首を縮こめると、知らぬ間にあごが前にでるストレートネック姿勢になっているのです。

傷口を庇い過ぎてしまう

甲状腺全摘をする際、喉元にメスが入ります。
メスを入れた傷口がしっかり塞がるまで、時間が掛かりますよね。
ましてや慣れない痛みと違和感、そしてテープを装着して生活するのですから苦痛でしかありません。
この苦痛を和らげようと考えるあまり、傷口を庇い過ぎてしまうことが挙げられます。
うがいの時に上を向きにくい・シャワーのお湯が当たらないようにしたい・寝る時に違和感なく寝たいetcなど、傷口を庇うあまり首の位置が不自然になっていることも珍しくはないでしょう。
この不自然さが癖になってしまうと、ストレートネックを引き起こす原因になりかねないと感じます。

ストレートネックになる原因とは?

ストレートネックになる原因

甲状腺全摘後の傷口の違和感や痛み、さらに私生活において庇ってしまうことから首が前に出てしまうことが分かりました。
しかし、私が調べる限りでは、甲状腺全摘後とストレートネックに深い関係性があるという情報は探せませんでした。
そこで、ストレートネックになる原因を調べたのでまとめます。

  • 長時間のスマホ・パソコン操作
  • 同じ姿勢での読書
  • 高すぎる枕

長時間のスマホはうつむき加減の姿勢になりやすく、パソコン操作は画面に顔が近づくことでストレートネックの原因に。
同じ姿勢での読書も同様です。
また、高すぎる枕は頸椎が圧迫されるなどの負荷が掛かり、首や肩が緊張状態に。
この状態が長時間続くと、ストレートネックの原因になりかねません。

甲状腺全摘後は同じ姿勢が増えるためストレートネック予備軍になりやすい

甲状腺全摘後にストレートネックに悩む女性のイメージ

甲状腺全摘後は傷口の痛みや違和感、首元が安定しないことから同じ姿勢になりやすいです。
「同じ姿勢」が長時間続くことで、気付いたらストレートネック予備軍になっていることも。
前述したように、私は元々ストレートネックではありましたが、さらにストレートネックが悪化したように感じています。
これは、長時間同じ姿勢でいたことが考えられるでしょう。
また、傷口を守るために、枕を高めに調整していた時期もありました。
傷口を守ることで首に負担が掛かるようでは、体にとってはマイナス要素であると感じています。

甲状腺全摘後はストレートネック予防のためにマッサージをしよう!

甲状腺全摘後にマッサージを行う女性のイメージ

ストレートネックが体に与える影響は大きく、慢性的な首や肩の痛みに悩まされることも珍しくはありません。
私もMRI検査でストレートネックが発覚する前から、辛い肩こりに悩まされていました。
この症状が進行してしまうと、めまい・手足の痺れ・頭痛や片頭痛を引き起こすことも。
甲状腺全摘後を快適に過ごすためにも、ストレートネックにならないようにしたいものです。
そこで、ストレートネック予防のためにマッサージをしたり、定期的にあごの位置を正すことが大切ですね。

甲状腺全摘後のマッサージ方法は、過去記事Youtubeでご紹介しています。
術後を快適に過ごしたい方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

甲状腺全摘後は姿勢に気を付けてストレートネックを予防しよう

甲状腺全摘後にストレートネックになった女性のイメージ

甲状腺全摘後の傷は痛みがあるため、慣れるまでは首周りの動きが鈍くなります。
首周りの動きが鈍くなってしまうと血行が悪くなり、術後の回復を妨げてしまうでしょう。
傷を早く治すためには、首周りの血行が良い状態であることが必須です。
また、同じ姿勢になりやすい状態だからこそ、ストレートネックにならないように対策を打っておきましょう!

にほんブログ村 健康ブログ 自己流健康法へ
にほんブログ村

当ブログ管理者自己紹介
二つのがんを経験しました。パニック障害や産後うつに悩んだ日々も。虐待サバイバーであり、自死遺族。複雑な生い立ちと病の経験を武器に、生活の糧となる情報をシェアさせて頂いています。YouTube活動にも力を入れているので、良かったら観てください♡
松永 春奈をフォローする
甲状腺
スポンサーリンク
松永 春奈をフォローする
松永春奈の日常