甲状腺の手術後は首の清潔を第一に!首を清潔に保つ方法5つ

手術後の首を清潔に保つ方法5選
スポンサーリンク

筆者は甲状腺全摘という手術を2018/05/11に受けました。

甲状腺の手術は喉元にメスを入れるため、傷口や傷跡のケアは必須ですよね。

しかし、傷口・傷跡のケアはしっかりおこなっていても、首を清潔に保つことを怠っているなんてことはありませんか?

実際に甲状腺全摘手術を受けた筆者は、首を清潔に保つことはとても大切だと感じています。

そこで、手術後の首を清潔に保つ方法を5つご紹介するので、これから甲状腺の手術を受ける人や手術後間もない人は是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

首を清潔に保つことは手術後の傷口回復にも一役買う

首を清潔に保つことは手術後の傷口回復にも一役買う

冒頭でも説明したように、筆者は2018/05/11に甲状腺全摘という手術を受けました。

甲状腺全摘とは名前の通り、甲状腺を全部取る手術です。

詳細は過去記事にまとめているので、そちらを参考にしてみてくださいね。

甲状腺全摘を経験した筆者は、傷口や傷跡を回復させるには首の清潔感が大切であると感じました。

その理由は以下の通りです。

首は意外と汚れやすい
首の皮膚は顔より薄い

甲状腺全摘手術を受けるまでは、首に注目することが少なかった筆者。

しかし、甲状腺全摘手術を受けてからは首を大切にしようと考えるようになったのです。

喉元にメスを入れていることもあり、首が不衛生な状態では傷口の回復を妨げてしまう可能性も。

傷口・傷跡の回復を良くするためにも、首は清潔にしておきたいですね。

手術後の首を清潔に保つ方法5選

手術後の首を清潔に保つ方法5選

甲状腺手術後の首を清潔にする必要性が分かったところで、実際に首を清潔にする方法をご紹介します。

前述したように、首は意外と汚れているだけでなく、その皮膚は顔より薄いのです。

筆者は甲状腺全摘後2年以上経過していますが、首を清潔に保つことは大切だと身をもって実感しています。

そこで、手術後でも簡単にできる首を清潔に保つ方法について5つまとめました。

傷口および傷跡が順調に回復できるよう、首を清潔に保つことから始めてみてくださいね。

まくらはこまめに干し、カバーは常に替える

まくらはこまめに干し、カバーは常に替える

枕カバーは想像以上に汚れています。

汚れの原因は、おもに寝汗やよだれ。

寝汗やよだれの水分をふくんでいる枕カバーは、清潔とは言い難いですよね。

そのため、まくらカバーは毎日取り替えましょう。

まくらカバーを持っていない人は、フェイスタオルでも代替可能。

まくら本体が洗えるのであればこまめに洗濯しましょう。

天気のいい日はまくらは外に干し、毎日清潔に使えるように心がけてくださいね。

さらに、まくらを見直してみるのも1つの手。

自身の首に合ったまくらを使うことで、手術後の傷口・傷跡回復に一役買います。

首とまくらが合っていないと、血行不良により傷口の治りが悪くなることも。

手術後の体を労わるためにも、まくらは首に合ったものを使いたいですね。

まくらもスマホ一台でオーダーメイドができる時代。

手術後の首を労わるためにも、まずは自分の首に合った高さを計ってみましょう!

甲状腺全摘後はストレートネックにも気を付けたいので、スマホ1つでオーダーメイドできるまくらは有難いですね。

髪の毛を清潔にする

髪の毛を清潔にする

髪の毛を清潔にするということは、正しい洗い方とすすぎ残しがない状態。

さらに、ワックスなどの整髪料を使う場合、なおさら洗い方にはこだわりたいです。

筆者は日常的に整髪料は使いませんが、シャンプーのすすぎ残しがないように心がけています。

色々なシャンプーを使ってみて、泡切れが良いと感じたのは無添加シャンプーです。

無添加シャンプーは洗いやすくすすぎやすく、手術後の体にピッタリ。

さらに無添加なので、頭皮にも優しいですよ。

筆者が使っていたのは、カウブランド無添加シャンプーです。

無添加シャンプーといえば、シャボン玉石けんも有名ですよね。

シャボン玉石けんも使ったことがありますが、こちらも泡切れが良かったです。

すすぎ残しが続く状態は、臭いを放つ原因にもなりかねません。

首を清潔にするためにも、シャンプーを見直しつつ洗い方とすすぎ方も徹底しましょう。

また、洗った髪の毛はすぐに乾かした方が衛生的です。

すぐに乾かせない場合はタオルでまとめておきましょう。

首のクレンジングをおこなう

首のクレンジングをおこなう

女性の場合、普段のメイクで首元までファンデーションを塗り込む人もいることでしょう。

その場合、首のクレンジングも徹底してください。

ファンデーションの油分が皮膚に付着したままでは、肌荒れなどのトラブルを引き起こします。

さらに、手術後の首は意外とデリケート。

汚れたままの首を放置すると、細菌が傷口にまで広がってしまう可能性も。

傷口および傷跡を清潔に保つためにも、首のクレンジングは怠らないようにしたいですね。

日焼け止めを塗った際も、クレンジングは必須。

首も顔と同様のケアをおこないましょう。

首は顔よりも皮膚が薄いので、伸びの良いオイルやミルクを選ぶように心がけてくださいね。

筆者がおすすめするクレンジングは、マナラホットクレンジングゲル。

ダブル洗顔が不要なため、メイクを落としてから洗顔をするといった手間がありません。

クレンジングと洗顔がマナラホットクレンジングゲル一本で完結するので、手術後の体には嬉しいですよ。

筆者は普段のメイクを落とすだけでなく、首元にも使用しています。

香水の使用は控える

香水の使用は控える

存在感を演出してくれる香水は、外出前にシュッとするだけで気分が良くなりますよね。

しかし、手術後の首を清潔に保つのであれば香水の使用は控えたいです。

首に香水をつけることにより、紫外線から肌を守れなくなってしまう原因に。

紫外線から肌を守れなくなってしまうと、色素沈着などを引き起こす場合もあります。

手術後の首はとてもデリケート。

そのため、紫外線から首を守ることは必須です。

どうしても香水をつけたい時は、紫外線が当たりにくい耳の後ろがベスト。

香水をつけた後は、先ほどご紹介したクレンジング方法で香水をしっかり落としましょう。

また、体臭が気になる人は貼るフレグランスがおすすめ!

肌に貼るだけで、気になる体臭を緑茶エキスが消臭します。

香水で体臭を防いでいた!という人は、貼るフレグランスを検討してみてはいかがでしょうか?

保湿をする

保湿をする

首の皮膚は顔よりも薄く、乾燥しやすい部位でもあります。

そのため、手術後の傷口や傷跡が引っ張られるような違和感に悩まされることも。

手術後の首を清潔に保つためにも、保湿は欠かせません。

保湿をすることで首周りの血行が良くなり、傷口・傷跡の回復にも役立ちます。

筆者が医師に勧められたのはユースキンです。

傷口は避けて、首周りをマッサージするように塗り込みます。

手術後年数が経っているのであれば、傷跡に直接塗っても大丈夫です。
※傷跡に塗る際は医師に必ず相談をしてくださいね

筆者は手術後ユースキンにお世話になりっぱなしでした。

もちろんユースキンでなくても、毎日のスキンケアで使っている乳液でも保湿は可能。

ただし、首に何かを塗る際は手術を担当した医師に必ず相談をしてくださいね。

手術後は首を清潔にして傷口の早期回復を目指そう!

手術後は首を清潔にして傷口の早期回復を目指そう!

甲状腺の手術後は、想像以上に心身のダメージが大きいですよね。

そのため、自分自身へのケアが怠りがちになってしまうこともあります。

もしこの記事を読まれているあなたが手術前であれば、ぜひ首のケアは徹底して欲しいと筆者は願っています。

傷口を清潔に保つことで、傷口の回復に一役買うと筆者は感じたからです。

甲状腺の病気は女性に多いため、首の傷跡にコンプレックスを抱く人もいます。

傷跡がコンプレックスにならないよう、手術後は首の清潔さを維持してくださいね。

 

追記

入院や手術、さらに通院や処方は想像以上にお金が掛かります。

そこで、今現在加入している保険を見直してみてはいかがでしょうか?

保険のことはプロに相談することが理想的。

保険料を見直すことで、月々の負担が軽減する可能性もあります。

まずは無料で相談してみませんか?

当ブログ管理者自己紹介
二つのがんを経験しました。パニック障害や産後うつに悩んだ日々も。虐待サバイバーであり、自死遺族。複雑な生い立ちと病の経験を武器に、生活の糧となる情報をシェアさせて頂いています。YouTube活動にも力を入れているので、良かったら観てください♡
松永 春奈
松永 春奈をフォローする
甲状腺
スポンサーリンク
松永 春奈をフォローする
松永春奈のウェブサイト