まんがでわかる自律神経の整え方を読んでみた感想

これから自律神経を整えたい人へ!まんがでわかる自律神経の整え方を読了した感想
スポンサーリンク

私はパニック障害を患っている関係もあり、自律神経の働き方について学んでいます。

そんな理由で「まんがでわかる自律神経の整え方」を読んでみることにしたのです。

自律神経という言葉は、一見難しいイメージを抱きますよね。

しかし、自律神経の働きは至ってシンプル。

そこでこの記事では、私のように自律神経に興味のある方に向けて、「まんがでわかる自律神経の整え方」を読んだ感想をご紹介します。

スポンサーリンク

まんがでわかる自律神経の整え方を読んだ感想!小学校高学年程度なら理解できる

自律神経という言葉を聞くと、難しそうな印象を受けますよね。

私も実際に、パニック障害になるまでは自律神経について無知でした。

無知というより、その言葉の存在すら知らなかったのです。

しかし今では、自律神経という言葉は日常的に耳にしますよね。

「まんがでわかる自律神経の整え方」は、小学校低学年程度の学力があれば学ぶことができます。

小難しいことは一切書かれていないので、読みやすいですよ。

まんがでわかる自律神経の整え方を読んだ感想!この本を読むことで何を学べる?

まんがでわかる自律神経の整え方を読んだ感想!この本を読むことで何を学べる?

前述したように「まんがでわかる自律神経の整え方」は、小学校低学年相当の学力であれば理解ができます。

この本の伝えたいことは無駄がないため、スムーズに頭の中へと入ってきました。

「まんがでわかる自律神経の整え方」を読むことで学べることは、以下の4つ。

①自律神経の働きについて
②交感神経と副交感神経の違い
③自律神経の働きが大切な理由
④自律神経が整えば若々しさが手に入る

 

まんがでこれだけの知識が簡単に手に入るので、魅力的であり実用性が高いという感想です。

これから自律神経を整えたい人へ!まんがでわかる自律神経の整え方を読了した感想

これから自律神経を整えたい人へ!まんがでわかる自律神経の整え方を読了した感想

長い人生を生きていくうえで、自律神経を整えることは有意義です。

自律神経が整うと、日常を健康的に過ごすことができます。

逆に自律神経が乱れてしまうと免疫力が低下して、さまざまな病気や症状に悩まされてしまうでしょう。

そこで役立つ「まんがでわかる自律神経の整え方」。

ストーリーは会話形式で進められているので、一冊のまんがを読んでいるように感じます。

簡単に自律神経のことが理解できるので、これから自律神経を学びたい人に持ってこい!

感想を一言でまとめると、『自律神経のことが簡単に理解できる書籍』です。

私と同じように自律神経に興味がある方は、読んでみて損はないでしょう♪

ちなみに、読書が苦手な人や読書の時間が取れない人は、アマゾンオーディブルが役立ちます!

本の内容を読み上げてくれるので、大助かり♪

アマゾンオーディブルをチェックする

アメブロでも「まんがでわかる自律神経の整え方」の感想を書いています。

ぜひご参考にして見てくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

当ブログ管理者自己紹介
二つのがんを経験しました。パニック障害や産後うつに悩んだ日々も。虐待サバイバーであり、自死遺族。複雑な生い立ちと病の経験を武器に、生活の糧となる情報をシェアさせて頂いています。YouTube活動にも力を入れているので、良かったら観てください♡
松永 春奈
松永 春奈をフォローする
生活
スポンサーリンク
松永 春奈をフォローする
松永春奈のウェブサイト